Physics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

この問題の(1)なのですが、ρとρ0の違いがわからないです。わかる方教えていただきたいです。

FU 85浮力 密度が一様な物体を水(密度po [kg/m²]) に浮かべたところ, 物体の体 [m²] の3分の2が水面より下に沈んだ。 重力加速度の大きさをg [m/s'] とする。 (1) この物体の密度ρ [kg/m²] を求めよ。1人 (2) 力を加えて物体全体を水面より下に沈めたい。 必要な力の大きさf〔N〕 を求めよ。 例題 1893 Uk
た水と 面まで 0x103 [m³]) 速度 な ば に 7 85 h₁ 1= h₂ 6.0×10-2 7.5×10-2 よって p2=- -×1.0×10°= 8.0×102kg/m² ここがポイント 浮力の大きさは,物体が排除した水の重さに等しく、 「F=pVg (p 水の た水の体積)」で表される。 1 解答 (1) 物体の質量m[kg] は, m=pV であるから, 物体にはたらく重力の大きさは mg=pVg [N]INT 一方、物体が受ける浮力の大きさは, 「F=pVg」 より €2 F=Pox V x gª=pVg [N] (2) 物体にはたらく力は, 図bのようになる。 力の つりあいの式を立て、 (1) の結果を用いると PoVgpVg-f=0 pVg-pVg-ƒ=0 よって f=1/23p.vg [N] LUCER 重力と浮力がつりあうので F-mg=0 よって 1/23Vg-pvg-0 ゆえに 1/30 [kg/m²] B Po F PpVg 図 a PoVg x8.0x0. P Po pVg 3 23 FO or に p: で V: (物
浮力

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

密度は物質によって異なります

この問題は水の密度をρ₀、物体の密度をρとしています

kanon⍤⃝

ありがとうございます!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉