Mathematics
มัธยมปลาย
3番の問題の意味があまりよくわかっていないのと解説をお願いしたいです🙇🏻♀️
よろしくお願いします💦
36 ● 第2章 集合と命題
* 117 α, b は実数とする。 次のに、 「必要条件であるが十分条件でない」,
B問題
「十分条件であるが必要条件でない」 「必要十分条件である」 のうち,適する
ものを入れよ。 いずれでもない場合には×印を入れよ。
(1) α=√62 であることは,α=6であるための。
(2) ab+1=a+bであることは, α=1 または 6 = 1 であるための
(3) |a| <1 かつ 6 <1であることは, ab+1> a +6 であるための
(4) A,Bを2つの集合とする。 α が AUB の要素であることは, αがAの
要素であるための
。
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8928
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6080
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6078
51
詳説【数学A】第2章 確率
5841
24