Mathematics
มัธยมปลาย
数学の問題です。
nを2以上の自然数として、曲線y=x^n (x>1)上の点A(t,t^n)における接線をl上とする。
また、l上に点B,Cを、Bのx座標はtより大きく、Cのx座標はtよりも小さくなるようにとる。点D(t,t^n +1)とし、y座標に点Eを∠EAC=∠DABとなるようにとる。lの傾きをtanθ1,EとAを通る直線の傾きをtanθ2とする。ただし0<θ1<π/2, 0<θ2<π/2である。
(1)lの方程式をnとtを用いて表せ。
(2)∠DAB=θとするとき、θ1,θ2をθを用いて表せ。
(3)θ1,θ2を用いて表せ。
(4)tanθ2をtanθ1を用いて表せ。
(5)Eのy座標をnとtを用いて表せ。
(6)Eのy座標がtの値に関係なく一定となるようなnの値を求めよ。
わからないので教えていただきたいです。
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
数学ⅠA公式集
5648
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5135
18