✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
要するに、a≦x≦a+2...①という範囲が-1≦x≦3の範囲と共有な部分を持てば良いのですが、もし共有な部分を持たないとしたら①の範囲の最大値、すなわちa+2が-1より小さくなる、もしくは、①の最小値aが3より大きくなるというのは直感的にわかると思います。(二つとも≦の不等式なので以上、以下になると一点でも同じ範囲を持ってしまう)その図では共有点がどういう時に持つかというのを部分的に取り出した図であって、①を丸々示している訳ではないということには注意してください
すみません解説と逆で書いてしまいました....🙏
大丈夫です!納得しました。。ありがとうございます!
また機会があればよろしくお願いします!
①と②は反対ですか、?