Mathematics
มัธยมปลาย
この問題の解き方が分からないのでどなたか詳しく教えていただきたいです
2 答 (1) ① 0.09mm ② 0.1mm (2) 59.8cm
【解説 (1) 地球の半径約6400km を 6.4 cm としているので,
6.4[cm]
1
6400×10[cm] 10°
より,縮尺は1億分の1となる。
したがって,この図では1km は 0.01mm で表されることになる。
① エベレストは標高約 8848m なので,
8.848[km]×0.01[mm/km] ≒0.088[mm]≒0.09[mm]
② チャレンジャー海淵は水深1万920m なので,
10.920[km]×0.01 [mm/km]≒0.1[mm]
① ② はどちらも0.5mm の鉛筆の線の幅より小さいことがわかる。
2 地球の形について, 次の問いに答えよ。
(1) 地球の断面として, 太さ0.5mmの細線で半径6.4cmの円を描いた。 同じ縮尺で次の①, ② の
長さを描くとすれば,何mm になるか。 地球を半径 6400km の球として, ① は小数第2位,
②は小数第1位まで求めよ。
① エベレストの高さ(標高8848m)
かいえん
② マリアナ海溝の最深部の深さ(チャレンジャー海淵, 水深1万920m)
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉