Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

‪√‬3が無理数であることを用いて、1/(2+‪√‬3) が無理数であることを証明せよ。

この問題を2通りの解き方で解いてみたんですが、式を変形した答えが異なるものになりました(写真でアンダーラインを引いている部分です)。
これはどちらかの解き方が間違っているということですか?

T 13が無理数であることを用いて、2才信が無理数であることを証明せよ。 2+3 を有理数とすると、整数m,ninキロ)を使って 1 24.3 これを変形する 1(2-B) (21√5)2-√3) m と表せる。 n こ m n 2-√3 = M 13:2 n は有理数なので、この等式は存が無理数であることに 2 n 矛盾する。 したがって、2ヶ月は無理数である。 2+B 1 2+√3 2+3 を有理数とすると、整数m,n(mキロがつキロ)を使って n m n n m √ = m したがって、 ) T 213 gr z d を H d a 変形できる性質を使いました では有理数なので、この等式は存が無理数であることに 矛盾する。 a li B は無理数である。

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

どちらもあっています。
マーカーの式は、mとnが逆になってますよね

ほの𓂃‪𓃱𓈒𓏸

だとしても
2-m/n ≠ n/m-2
じゃないですか?
何度もすみません😭

きらうる

違っても良いんです。
写真は√3の逆数です。式が違いますよね。
でも、xに√3をいれると、合うわけです。

今回の問題も同様に最後の式が違ったとしても、なんら問題ありません。

ほの𓂃‪𓃱𓈒𓏸

分かりやすい解説をありがとうございます!感激です>‎‎<
無事納得出来ました!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉