✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
余りが二次式なら割る数の係数を工夫したらまだ商出るよね?
例えば余りが1/2x ²になったら
商として1/2が出てこれるじゃん?こんな風にして二次式以上なら商が出るから余りは1次か定数項
数II 剰余の定理です
なぜ2次式で割ると
余りが1次式または定数になるのかが分かりません
教えていただけると嬉しいです🙇♀️
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
余りが二次式なら割る数の係数を工夫したらまだ商出るよね?
例えば余りが1/2x ²になったら
商として1/2が出てこれるじゃん?こんな風にして二次式以上なら商が出るから余りは1次か定数項
例えば,(x³-3x²-8x+23)÷(x²+x-6)などを
実際にやってみるとお分かりになると思いますが,
割られる式が,割る式と同じ次数になったとき,
そのままで終わらせずに,定数で商をたて,さらに割ると思います
このように,2次式で割ると,余りは2次式より次数が低くなり,
1次式か定数になります
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
わかりやすい解説をありがとうございます!
理解できました!
テストが近いので助かります🙇♀️