✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
a≠0またはa≠2と考えた場合、どちらかが一方でも成り立っていれば良いので
「a≠0かつa=2」または「a=0でa≠2」
が有り得てしまいます。
この2つだとa(a-2)≠0が満たせませんよね、、!
なので「かつ」なのだと思います✊
なるほど!理解出来ました‼︎
わかりやすい説明ありがとうございました😊
うわあぁ嬉しい、それなら良かったです!
応援してます🔥
質問すいません
a≠0かつa≠2(黄色の部分)でなぜ“かつ”なんですか?
”または“だと駄目なんですか?
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
a≠0またはa≠2と考えた場合、どちらかが一方でも成り立っていれば良いので
「a≠0かつa=2」または「a=0でa≠2」
が有り得てしまいます。
この2つだとa(a-2)≠0が満たせませんよね、、!
なので「かつ」なのだと思います✊
なるほど!理解出来ました‼︎
わかりやすい説明ありがとうございました😊
うわあぁ嬉しい、それなら良かったです!
応援してます🔥
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
2つ目のところ、「a=0かつa≠2」と表記した方が良かったかもしれません!💦