✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
内容的に数列{an}は自然数1~nまでの数を異なるように選んだものを始めの数から順に
a1,a2,a3 ... an としたものです。
例えばn=3としたら
1,3,2とか1,2,3とか
ここで ∑(k=1 →n) ak は
例えば、n=3とすると1,3,2と選ぼうが 1,2,3と選ぼうが値は同じわけですから
1/3n(n+1)(n-1)という値は anによって変化したりしないということです。
⑶の解説の「anの選び方によらない定数」の部分がよくわかりません。教えてください。
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
内容的に数列{an}は自然数1~nまでの数を異なるように選んだものを始めの数から順に
a1,a2,a3 ... an としたものです。
例えばn=3としたら
1,3,2とか1,2,3とか
ここで ∑(k=1 →n) ak は
例えば、n=3とすると1,3,2と選ぼうが 1,2,3と選ぼうが値は同じわけですから
1/3n(n+1)(n-1)という値は anによって変化したりしないということです。
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
なるほど!「順に」というのは「選んだ順」だったんですね
ありがとうございます