Mathematics
มัธยมต้น
①教えてください。お願いします(>人<;)
(2) 下の図1のような長方形ABCDの辺上を動く点Pがあります。 点Pは点Bを出発し、点C,点Dを
通って長方形ABCDの辺上を点Aまで動きます。
下の図2は、点Pが動いた距離をxcm, ABPの面積をycm"として,点Pが点Bから点Cまで動
いたときのxとyの関係をグラフに表したものです。 ただし, △ABPが三角形とならない場合は,
y=0とします。これについてあとの①,②に答えなさい。
図2
図1
B
P
y
(cm²)
55↑
12
×5
① 長方形ABCDの辺AB, 辺BCの長さをそれぞれ求めなさい。
15
② △ABPの面積が52cm²となるのは, 点Pが点Bを出発してから点Aに到着するまでのうち,
何cm移動したときか, すべて求めなさい。
2数1-4
cm,
x
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81