✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
(3)までは理解できたということでしたが、(1)〜(4)は繋がっていて、自分で解いて見たので一応載せておきました。
整数zが10個ある→kの約数が10個ある、という条件に置き換えられることがポイントです。これは「具体的に値を当てはめて実験」すればわかります。(1)がいいヒントになっていました。
ありがとうございます!!!!!!
僕が調べた解答は間違ってたみたいで、すごく助かりました🙇♂️
共通因数を文字で置くところとkの約数が10個を思いつきませんでした(つまり全部)...
今から模試があるので、頑張ります!
よかったです、頑張って下さい!
下から4行目aは約分されるので消されます。ごめんなさい。