Science
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

単細胞生物と多細胞生物の所で、
単細胞生物は1個の細胞で出来ている生物。
多細胞生物は複数の細胞で出来ている生物。ですよね?
では、1種類の細胞が複数個ある場合はどちらに分類されるのですか?
例とかも入れたりしてくれると嬉しいです✨

単細胞生物 多細胞生物 細胞

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

単細胞生物は1個の細胞で出来ている生物。
多細胞生物は複数の細胞で出来ている生物。
>ここまでOK

1種類の細胞が複数個ある場合はどちらに分類されるのですか?
>1種類の細胞が複数個ある場合は細胞群体または定数群体といい、単細胞生物が集まったもので、多細胞生物ではありませんが、単細胞と多細胞生物の中間に位置しています。まあ、どちらにも分類しませんが、多細胞生物ではないから、分類するなら単細胞生物かなと。同じ単細胞が複数個くっついて群体となります。

クラミドモナスやボルボックス(オオヒゲマワリ)などが細胞群体の例です🙇

Misaki

例までつけてくれてありがとうございます!!
とても分かりやすかったし、納得しました!!

🍇こつぶ🐡

分かりやすかった
>よかったです🙇

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

単細胞生物だと思います
1個の細胞、複数の細胞っていうのは細胞の種類のことを言います。単細胞生物は1つの細胞で色んな役割を果たします。多細胞生物は複数の細胞で役割を分担してはたらきます。
多細胞生物は人間.猫.犬などの器官が沢山ある生物
単細胞生物はアメーバ.ミカヅキモなどの分裂して仲間を増やす生物

Misaki

例までつけてくれてありがとうございます꒰⑅•ᴗ•⑅꒱
簡単な単語で分かりやすかったです!!

แสดงความคิดเห็น

_概ね、こつぶ さんの説明の通りです。
_1種類の細胞が複数個ある場合は、単細胞生物です。

_単細胞生物が複数個ある場合は、細胞群体と言います。例としては、群体性ボルボックス、等です。
_多細胞生物が複数個ある場合は、群体と言います。例としては、群体サンゴ、等です。

Misaki

補足説明ありがとうございます!!
助かりました⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*

แสดงความคิดเห็น

>単細胞生物と多細胞生物の所で、
>単細胞生物は1個の細胞で出来ている生物。
>多細胞生物は複数の細胞で出来ている生物。ですよね?

●そのようにならっているはずです

>では、1種類の細胞が複数個ある場合はどちらに分類されるのですか?

●上の分類で言うと、

 1種類の細胞が、2個あっても、3個あっても

  複数個ある事になるので、多細胞生物という事になります

Misaki

すみません、単細胞生物だという方が多いのですが、、、💦

mo1

>単細胞生物と多細胞生物の所で、
>単細胞生物は1個の細胞で出来ている生物。
>多細胞生物は複数の細胞で出来ている生物。ですよね?

●そのようにならっているはずです

>では、1種類の細胞が複数個ある場合はどちらに分類されるのですか?

●上の分類で言うと、

 1種類の細胞が、2個あっても、3個あっても

  複数個ある事になるので、多細胞生物という事になります
---------------------------------------------------------
と述べたように、

単細胞生物と多細胞生物に関して、

中学までの範囲で、どちらかと問われたら

習った通り多細胞生物と言うしかない。

と言う事です

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉