Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
カッコ3番からわかりません
よろしくお願いします。
S-A
第2問 次の文章中の10~ 21 に適する数字を,下の選択肢 ① ~ ⑩ のうちからそれぞれ一つ選べ。
ただし, 重複して使用してもよい。
三角形ABCは、AB = 4,BC=3,
とする。
解答番号 10~21
COS ∠ABC = 1/30 を満たす。 辺ACを5:6に内分する点をP
(1) AC= 10 11 である。
(2) 三角形ABCの面積は12 13 である。
(3) sin∠BCA: sin4BAC = 14:15 である。
(4) tan ∠BCA : tan BAC=1617
: 18 である。
(5) 三角形 APB の外接円の面積を S., 三角形 CPBの外接円の面積をS2 とする。
S1 : S2 = 19 20:21 である。
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5136
18
詳説【数学Ⅱ】第2章 図形と方程式(下)~軌跡と領域~
2292
4
数学Ⅱ公式集
2031
2
数学A 場合の数と確率 解き方攻略ノート
1326
3