✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
10進数での整数の表し方は
○×10^n + △×10^n-1 + ・・・ + ☖×10 + ◇(n≧1) で表される
たとえば210だと 2×10²+1×10+0 みたいなかんじ
この時下2桁は?というとすぐ10と答えられるはず
これを割り算のあまりとして考えてやると210を100で割ったあまりは10
何故かと言うと2 ×10²の因数に100を持つから
ただ注意しないといけないのが、「あ、下2桁を残すから3桁目を割ればいいから10³で割ればいいや」
と考えると間違いです。なぜかというと、10⁰が1の位なので指数が1ズレてしまっているわけですね
だから今回は5桁目を残したい→じゃあ10⁵で割ったら6桁以降が全部消えるじゃん!
という発想から10⁵以降を無視しているわけですね
ありがとうございます