(1)、
_設問が不適切。飛行機関係で上空200[m]と表記すれば、{(気圧高度) - (標高)}を意味する。飛行機関係で速さ200[km/h]と表記すれば、指示大気速度(IAS)の大きさを意味する。他に、較正対気速度(CAS)、真大気速度(IAS)、対地速度(GS)がある。
_また、今飛んでいる地点の標高と目標地点の標高は異なり、また、飛行機の飛行の仕方に依っても異なる。
_投下するコンテナの形状に依っても異なる。コンテナの抗力(≒空気の抵抗)と揚力とが影響を与える。
_風も、無風であることが明記されていない。
(2)、
_こちらも、設問が不適切。風が無風であることが明記されていないし、水流の形状抗力(≒空気の抵抗)・揚力を無視すると書かれていない。
Mathematics
มหาวิทยาลัย
応用力学1です。
以下の問に答えよ。
(1) 上空 200 [m] を速さ 200 [km/h] で飛んでいる飛行機から、
救援物資を詰め込んだコンテナを地表に向けて静かに落下さ
せる。 このコンテナを地表の目標に落とすには、 目標地点の何
m手前で落下を開始すればよいか。
(2) ある高層ビルの最上階付近の一角で火災が発生した。 この火
災を消火するために、ビルから x = 20.0 [m] 離れた位置に
止めた消防車が水を初速度 v = 40.0 [m/s] で放水する。 こ
のときホースの地表面との角度 0 をいくらにすれば最も高い
位置に放水が届くか。
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉