Mathematics
มัธยมปลาย
これでもあってますか?
あと、作図問題は模試や試験で出ますか?
374
基本例題 90 いろいろな長さの線分の作図000
長さaの線分 AB と, 長さ6,c の2つの線分が
なって
与えられたとき,長さ
の線分を作図せよ。
CHART SOLUTION
いろいろな長さの線分の作図
x= ac
b
$15
とおくと α:x=b:c
平行線と線分の比を利用······
長さa,b,c の3つの線分が与えられているから,
平行線に関する次の性質を利用できる。
右の図の△PQR において
ST//QR ならばPS:SQ=PT:TR
が成り立つ。
解答
① Aを通り, 直線ABと異なる
半直線lを引く。
② l上に, AC = b, CD = c とな
るように点C, Dをとる。 ただ
し, Cは線分 AD上にとる。
③Dを通り, 直線BC に平行な
直線を引き, 直線ABとの交点
をEとする。 線分BE が求める
線分である。
BE = x とすると, BC // ED から
a:x=b:c
すなわち
よって, 線分BE は長さ
ac
ac
x= b
AaB
の線分である。
MOITUJO
6---C------
98
l
HABANGSAR
=83
SA
A-a
b
Mp372 基本事項
・B
P
T
R
← CHART & SOLUTION
の△PQR で,
PS= a, SQ=x,
PT=6,TR=c とすれ
ばよい。
LEXāJMXT
双子」
長さαの線分AB と, 長さ b,cの2つの線分が与えられた
ac
とき、長さ の線分を作図せよ。
b
Ex=
L
ac
b
201
ap
B
210
})
ola
A
ac
おてADは楽である。
A —
a
b
C
B
x:c=a:b
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6071
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24