✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
こんな感じですー
気づかなくてすみません💦
解決してるかもしれませんが、一応答えます。
sinθ≒θと近似できるのはθが0に近いときです。
扇形の角度がθ、半径がR、この長さがLのとき
L=θRが成り立ちます。(忘れてたら教科書を見直しましょう)
つまりθ=L/Rです。
θがゼロに近いとき、弧はほぼ直線に近似でき、かつ半径と垂直に交わると近似できるのでsinθ≒L/Rとなります。
なのでさっきの式が成り立つわけです。
ありがとうございます!
sinωΔt=ωΔtとなるのは何故ですか?