✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
考えてみよう右上
炭素の性質を考えたら一発です!炭素の特徴として、二酸化炭素に変換した後、石灰水( Ca(OH)2 の飽和水溶液)に、通すと炭酸カルシウム CaCO3が生成され白濁すると決まっています。なので炭素なのだと思います。
考えてみよう下
二股試験管の凹みは、試験管を傾けて液体を固体の方に流し入れ、反応が終わった後、反応後の液体と固体を簡単に分けられるためにあります。反応し終わったら傾け、液体を片っぽに戻す。その際固体は凹みに引っかかり液体の方には行かない。そういう仕組みです。
参考になると嬉しいです😃
よかったです😊
炭素の性質で分かるんですね!!
丁寧な説明ありがとうございます!
全然分からなかったので助かりました🙏🏻!