Chemistry
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

この問題で、発生した気体が二酸化炭素で、二酸化炭素に石灰水を通じると白く濁ること&炭酸カルシウムができることまでは分かりました。
ですが、なぜ二酸化炭素でなく、炭素が検出されたのですか?また、ある物質とは何ですか?

生じる。 水に通 (17) ある物質を塩酸と反応させ, 発生した気体を 石灰水に通じると白濁した。 このときに検出され る元素は何か。
炭素の検出

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

なぜ二酸化炭素でなく、炭素が検出されたのですか
>問題文では元素と聞いているから炭素。
酸素は空気中にもあるから二酸化炭素ができてもある物質中の酸素とは限らないから書かない。

ある物質とは何ですか?
>実際は分からない。多分、大理石とかの炭酸カルシウムかと。

二酸化炭素さえ発生すれば良いのだから、炭酸カルシウムでなくても良い。そんな物質は無限にある。

おそらく炭酸カルシウムだと思うが、大理石でなくても石灰石、卵の殻、貝殻、チョークなどかも知れない。

だから、分からないのです。だからある物質なんです🙇

ks_wan.

わかりやすかったです👍🏻🌼
ありがとうございました!

つまり問われている問題が、
発生した気体だったら→二酸化炭素
発生した元素だったら→炭素
てことですよね?

🍇こつぶ🐡

yes🙇

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉