この問題は数学2の因数定理を使う問題だと思いますよ!
上の写真撮ったので良ければ参考にしてください!
緑で書いたところ(約数…)の所はそうすれば早く出来ますよーって所なので少し練習してみてください!上手くいかなかったら本当にごめんなさい🙏応援しています!!
คำตอบ
因数定理を使います。
xに-1を代入すると0になり
与式は(x+1)を因数に持つということがわかります。
よって整式の割り算をして
(x+1)(x^2-x+2)
となります。
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8925
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6072
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24