Mathematics
มัธยมปลาย
教えていただきたいです😭🙏
④の問題なんですけど、
回答を見ていると係数だけではなくて、定数項も書かれているのですが、このような問題が出題された際には、xにかかる係数だけではなく、定数項も答えなければいけないのでしょうか?💦
※画像の方に、書き込んでいて見づらくて申し訳ないです🙇🏻♀️
3む+40
6.
ロ(2) y-6y+8y-2y
口 (3) エー7.c+8-3z°+8zー1
口 (4) 4a°b-ab?-5a'b+3ab6?
Y係動をまえと言われた5
4
次の式をrについて降べきの順に整理し,各項の係数をいえ。
ロ (1) 4.c+2.c?-6-2°
口 (3) 2.-y+5-7-3.zy-2'
ロ (2)ar-b+cr+d-ex-f
口(4) 2-3a°-8an+5a?-3.23-6ax
(5)(-4.c?+3.c-6+3.c°ー2-6.c+163.-2.ェ-1
4
答
(1) -°+2.c°+4x-6, 3次の項 -1,
2次の項2,1次の項4,定数項 -6
(2)(a+c-e)c-b+d-f*uの。
1次の項a+cle, 定数項と6+d-f
(3) 2°-4yx-2,2次の項1,
1次の項 -4y,定数項 -2
(4) --14ax+2α", 3次の項 -1,
p.4
しe(b-dtf
- 7
タ文
欠式
1次の項 -14a, 定数項2α°
(5) c°-5.c°-5.c-6, 3次の項1,
2次の項 -5, 1次の項 -5, 定数項 -6
検討(2) cについて整理すると
(a+c-e)ェーb+d-f
これはzについての1次式
(3) 与式=2.z°ー2-xy-3.xy+5-7
=2-4.ry-2=z"-4yz-2
(4) 与式=2.z°-ー3.c°-8ar-6ar-3a°+5q°
=ー°-14ar+2a°
(5) 与式=£°+3.z°-3.r°-4.r°-2+3.c
-6.r-2.r-6+1-1
=zー5.c?-5.c-6
-から
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8925
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6072
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24