✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
面積の計算式が間違いの原因だと思います。
どこから出てきた式なのかわかりませんが、
面積=(1/2)AB・BC・sinB
が正しい関係式です。
(幾何学的な関係を考えると、BC sinBが点Cから線分ABへの垂線の長さを表しています。)
(2)のどこが違うのか また 正しい計算方法を教えて頂きたいです!
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
面積の計算式が間違いの原因だと思います。
どこから出てきた式なのかわかりませんが、
面積=(1/2)AB・BC・sinB
が正しい関係式です。
(幾何学的な関係を考えると、BC sinBが点Cから線分ABへの垂線の長さを表しています。)
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉