✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
(β-α)は定数なので変わらないので、xの含まれている(x-α)を積分してあげると1/2(x-α)^2となるだけですが、定積分でxにβとαをいれて計算してあげるとβ-αが出てきて最終的に三乗になります。
写真一枚目の問題の解説について質問です。
写真二枚目に解説を載せているのですが、
その写真に描いた矢印、波線部分の変形が分かりません。
この変形だと積分した際(β-α)部分に二乗が
つかないままになるのではと思っています。
解説お願いします💦
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
(β-α)は定数なので変わらないので、xの含まれている(x-α)を積分してあげると1/2(x-α)^2となるだけですが、定積分でxにβとαをいれて計算してあげるとβ-αが出てきて最終的に三乗になります。
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
ありがとうございました!
理解できました!