Mathematics
มัธยมต้น

中二数学の問題です。···①の次の式からどういうことかわからないです…どなたか解説お願いします🙇‍♀️
※2枚目は答えです。

(エ) aくbくcである。 (オ) 6+2と c+1 は, どちらも3を約数としてもっている。 6 半径r, 中心角 α°のおうぎ形について, O 弧の長さしと面積Sをそれぞれ, r, aを使って表し, S S= -lr 2 e となることを説明しなさい。 7~
a 6l=D2nr× 360 a S=πr°× 360 1 1 1 lr= ×2πr×- 2 a -xr 360 2 a =nr×- 360 2) er 0, 2から, S= 2
中二 式の計算

คำตอบ

ยังไม่มีคำตอบ

ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?