Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
⑶OPが2なんてなぜ分かるんですか?どこにも解説が書いてないんですが
図形の性買
スタティ
3 右の図のように, ZA=30°, ZB=90°, BC=1である
2
直角三角形ABCがある。辺AB上に ZCDB=45° となるよ
80%
-D
45°
うに点Dをとる。また直線ABと点Aで接し, 点Cを通る円 ご
と直線CDの交点をEとする。
Daas さるあケ"0 T00
線分ADの長さを求めよ。また, ZDAEを求めよ。
基本
線分AEの長さを求めよ。
円さ 内なd08A/
標準
弦ACに関して、点Eと反対側の孤上に点Pをとる。
0BO
応形
AACPの面積の最大値を求めよ。
C
A D(B
こaーメ
10
き
(3) 点Pが線分ACの垂直二等分線上にあるとき,
AACPの面積は最大となる。
ここで,ZAEC=180°-15。×2=150°だから,
の
ZAPC=30°
円周角と中心角の関係より,ZAOC=60
ゆえに, △OACは正三角形である。
ACとPEの交点をQとすると, OA=AC=2より
°
両
よ
OQ=V3
よって,△ACPの面積の最大値は
1
-×2×(2+V3)3D2+V3
2
P
よ
bB-LC=DA
字ァ
0
で
'C
目の
O
Eロ
A D- B
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6076
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
ありがとございます!