Science
มัธยมต้น
計算の式が分からないので教えて欲しいです!!
(2) 右手の皮ふが刺激を受けとってから左手の筋肉が反応するまでにかかる時間が,刺激や命令の信号
が神経を伝わる時間と,脳で判断や命令を行う時間からなるとしたとき,実験1において,脳で判断
や命令を行うのにかかった時間は1人あたり何秒であったと考えられるか。3回の実験結果の平均値
をもとに計算し,その値を書け。ただし,ヒトの中枢神経や末しょう神経を刺激や命令の信号が伝わ
る速さを60m/sとし,右手の皮ふから左手の筋肉まで信号が伝わる経路の長さを1人あたり1.8mとす
る。また,1人目は,スタートと同時にとなりの人の手をにぎるので,計算する際の人数には入れな
いものとする。
2|動物の体のつくりとはたらきについて調べるために,次の実験1,2を行った。各間いに答えよ。
実験1 図1のように,12人が外側を向くように手をつないで輪になり,1人目
が右手でストップウォッチをスタートさせると同時に,左手でとなりの人
の右手をにぎった。2人目以降,右手をにぎられた人は左手でさらにとな
りの人の右手をにぎるということを次々に行った。12人目は自分の右手が
にぎられたら,左手でストップウォッ
12人目
1回目| 2回目| 3回目
時間
【秒
1人目
ストップウォッチ
図1
回数
チを止め,かかった時間を記録した。
表は,この実験を3回繰り返した結果
3.19
2.75
2.64
筋肉X
ピンセット
をまとめたものである。
実験2 ニワトリの翼の一部である手羽先の
皮を取り除いた後,図2のように筋肉
Xをピンセットで直接→矢印の向き
に引くと、先端部が→矢印の向きに
図2
図3
先端部
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11206
114
【中1】理科まとめ
6071
109
【1年】身のまわりの物質(2)-水溶液の性質・状態変化-
5225
71
中学3年生の理科!
4504
83