Science
มัธยมต้น
(2)の模式図は何を表していて
なぜこの答えになるのか分からないので
教えてください!m(*_ _)m
5
消化と吸収
(兵庫改)(4点×5=20点)
I
図1は,ヒトが食物としてとりこんだデンプン, タンパク質,脂肪
が、消化液などによって分解され, 小腸で吸収される栄養分A~Cに
なるようすを模式的に表したものである。あとの問いに答えなさい。
そ
ア
図1
胃液
すい液
小腸の壁の
消化酵素
イ
だ液
デンプン○O
{00
栄養分
A
美分ブドウ糖
ウ
タンパク質(
a0栄養分アミノ酸
B
P
Q
エ
栄養分
c脂肪酸と
モノグリ
セリド
脂肪T
TT
ポン(1) 栄養分Bを何といいますか。
(2) 図1のP, Qに入る模式図として最も適切なものを, 次のア~
オから1つずつ選びなさい。
3)
た
1)1
ア
イ
ウ
エ
オ
coFgon Og 。
MW
(2) I
3)
と
ーUP!
に(3) 胆汁の説明として最も適切なものを, 次のア~エから1つ選び
注意
なさい。一消化酵素をふくまない。
ア 消化酵素のトリプシンをふくむ。
イ 消化酵素のリパーゼをふくむ。
② 肝臓でつくられる。
ェ 胆のうでつくられる。
(4) 図2は,小腸内部の柔毛の断面を模式的に表
したものである。
① Mを何といいますか。
② 分解されてできた図1の栄養分A~Cのう
ち,柔毛で吸収された後,再びもとの栄養分になってMに入る
ものはどれですか。
すい液にふくまれる
毛細血管
エ
図2
リンパ管
M
つ。
アミノ酸
(2P アQ
ウ
酸性
ウ
(4 リンパ管
C
〈採点基準)(2)は完答。
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7839
60
【中1】理科まとめ
6072
109
【1年】身のまわりの物質(1)-物質とその性質-
5934
83
【3年】生命の連続性(生物の細胞とふえ方)-生殖・遺伝子-
5648
41