Physics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
(1)のaから分かりません💦
E1の24Vが関与していない?のは何故ですか??
(h)導体から単位
100
必幅112.(ホイートストンプリッジ》
図のような直流回路において, 起電力 E=24V, E2=8.0V
の電池,抵抗 R,3D100Ω, R=25Ω, Rs=60Ω,可変抵抗 R[Q),
電流計 A, および, スイッチSが接続されている。ただし,電
池および電流計の内部抵抗はないものとする。
(1) スイッチSをa側に入れた状態にする。
(a)電流計に電流が流れないようにしたとき,点Oに対する
点Pの電位(V]を求めよ。
(b)電流計に電流が流れないようにしたとき, 可変抵抗R[Q]
の大きさを求めよ
R」
P
A
Ex
R。
R3
E、
24V)
R
1009
P
の法則Iを用いて 24=RI+1007
A)
E。
8.0V
よって I=0.080A
1007=8.0
R2
24-8.0
16
ゆえに R=
I
-=2.0×10°
0.080
252
602
E、
図a
24V
回岡 24Vを8.0 V に分配するから
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
分かりやすくてすぐ理解できました!
ありがとうございます🙇🏻♀️