คำตอบ

(1)は斜めにみると 0,2,6,12となっていて 一つ前の数字に2,4,6.....と足されているのでそれを利用して A.30
(2)は一番上の2列目、3列目.....を見ると一つ前の列の数字の2乗になっているのでn列目とすると(n-1)^2と表せます。
まあこれは使いませんが。 上の数字は2乗を表しているので55に最も近い2乗を考えると、7^2=49がでてきます。つまり8列目の1段目は49です。
55になるまで下に行けば8列目の6段目に55があります。
(3)さっき一段目を(n-1)^2と表したのでこれにnをたして (n-1)^2+n

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?