Physics
มัธยมปลาย
物理の質問です
放射線の問題の(1)(2)がわかりません
よろしければ計算過程も載せてほしいです
教えてくださいよろしくお願いします
3
一様な電場 Eの中に原子核崩壊による放射線を放射する放射線源を置く。放射
線源からは一方向に放射線が飛び出すように容器に穴が開いている。放射線源から
一様な電場中に放出された放射線は図IIのように三方向に進むことが分かった。
の玉 )
電場 E
b
ヶ (m)
O10
a
C
放射線
放射線源
S
図I
お常の まっ
(1) a方向に進む放射線は
(sH)
SE18
33: 34
e [C] の電荷をもっている粒子である。
ね合わせ
ただしeは電気素量であり,
は+(®)か- (①) を選択せよ。
33
fm)
(2) c方向に向かう放射線を構成する粒子が電場から受ける静電気力の大きさは
a方向に向かう粒子が受ける静電気力の大きさの
35:36
倍である。
(3) b方向に向かう放射線は
線であり,その正体は
37
38
である。
解答は選択肢から選択せよ。
37
選択肢
0 a
2 B
3 Y
38
選択肢
0 H原子核
③ 電子
の 電磁波
② He 原子核
5
陽電子
3
解答 <放射線とその性質>
(1)33· 34- .1 (2)35 36-② ·0
(3)37-③ 38-④
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉