Physics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
物理 気柱の振動の問題です。
大門2の(4)がどうしてもわかりません。
セミナーで例題を探してみましたが、そもそも気柱に関する問題が全くなくて消化不良になってしまっています。
どうかこの解説を計算の過程ありで教えてください
ちなみに答えは9.6×10*+2です。
よろしくお願いします。
ると考えられる。音速度は340 [m/s] とする。
2/一端が閉じられた筒の開端側を強く吹くと音が鳴る。この音は共鳴によって決ま
るち
動の波長の
倍である。
Oxi+
10) 開口端補正の長さを1 [cm)とする。上記の方法で鳴らしたとき, 最も強
い共鳴音波の振動数は510 [Hz] であった。この筒の長さは
|22:23| さ
× 10
20; 21
[m) である。
のT [m) 1
(3) 振動数を自由に変えることができる音源を筒の開端側に近づけて, 振動数を
徐々に大きくしていく。 510 [Hz] の次に共鳴する振動数の音の音波の波長は
[om)
|26:27|
× 10
[m] である。
24:25
数は
0
|30:31
× 10
[Hz] である。
28: 29
(1)18· 19-②·5
(2)20·21·22·23-① ·⑥.
(3)24· 25· 26 · 27-(2 .2
②·0·①
(4)28·29·30·31-9·⑥ .. 2
(5)32ー③ 33-3
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
ありがとうございます😭
とてもわかりやすいです。
本当にありがとうございました。