Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
Mathmatics➰
(1)は分かるんですが(2),(3),(4)の真偽、偽の場合の反例がわからないです。
根本的な部分がわからないです。何がどうなったら真偽になるのかが分からないです。
98 a, b, c は実数, m は自然数とする。次の命題の真偽を調べ, 偽のときは反
例を1つ示せ。
で閣p.58 例9
(1) a=0→ab=0
(2) α=2a=→a=2
(3) ac=bc→a=b
(4) mが2の倍数ならば, mは4の倍数である。
คำตอบ
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6080
25
詳説【数学A】第2章 確率
5840
24
数学ⅠA公式集
5652
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5138
18
なんとなくわかりました。有難うございます