Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

数A、場合の数。
(1)では十の位、百の位を3P2としています。なぜ百と十の位だけPを使うのですか?3×3×3×2は駄目な理由が気になります。
(2)では百、十の位はそれぞれ5通りとしています。これは重複を許してるからですよね。百の位で4が出ても十の位でも4が出る可能性がある、ということなのは理解出来ます。
1番の疑問について教えてください。

5個の数字0,1, 2, 3, 4を使って4けたの数を作る。 8 (1) 各けたの数字が異なるとき,奇数は何個作れるか。 (2) 各けたの数字に重複を許すとき, 偶数は何個作れるか。 らとき方4けたの数を作るのであるから,千の位に数字0は使えない。 また,奇数の一の位の数は奇数,偶数の一の位の数は偶数で あることに注意する。 Y解答 (1) 一の位に使える数字は1,3の2通り,千の位に使える 数字は0と一の位で使う数字を除く3通りある。百の位と 十の位には,残りの3個の数字から2個を選んで並べれば よいから, その総数はP, 通りある。 Gよって, 作ることができる奇数の個数は
に使える数字はどちらも5通り,一の位に使える数字は0, (2) 千の位に使える数字は0を除く4通り,百の位と十の位 2×3×,P,=2×3×3·2=36(個) A 2,4の3通りである。 よって,作ることができる偶数の個数は 4×5×5×3=300(個)

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

Pを用いないと、ダブってしまうからです。ぽたしうむさんの計算法でいくと、1の位のダブりはないものの、10や100の位が重なってしまっています。3通りを続けることによって生じてしまっていますね。条件がある1の位と1000の位は別々に考え、それ以外の5文字を何でも使えるものは残りのものから選び出し並べると言うPの考えで考えます。

ぽたしうむ。

あ〜、、ええと。2番と違ってどちらも3通りにすると、同じ数字が2回連続で出てくるかもしれないからそれを避けるためにPを使うイメージでしょうか?

それよりもと言っては何ですが、一時的にアプリを離れるんですね。プロフィール確認してbitterさんだと分かりました。何があった等は分からないし私が触れるべきでもないと思います。無理はしないでくださいね。

bitter

ありがとうございます😭
回答は後でお送りしますね。

bitter

そういう感じのイメージで合ってますよd( ̄  ̄)

ぽたしうむ。

なるほど、理解出来ました。ありがとうございます🙇

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?