Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

黄色で引いたところがわかりません。
この式はどうやって作ったのでしょうか。
教えて下さいm(__)m

関数 f(x) = |x|+1. を求めよ。 |2 (山梨大 改) すい 半径1の球に内接する正三角錐の体積の最大値を求めよ。 ただし, 正三角錐とは底面 が正三角形で,側面がすべて合同な二等辺三角形である角錐のことである。 (弘前大) 23
開正三角錐の頂点を Aとし, 底面を ABCD とする。 AB= AC= AD であるから, 頂点Aか Chl 直角三角形である △ABH, AACH, AADH におい て, 0および AH が共通 であることから AABH= AACH = AADH 0 らABCD に垂線 AHを下ろすと, 点Hは ABCD の外心である。 また, AH は球の中心0を通る。 ここで, AH= h とおくと, 正三角錐の体 積が最大となるとき, 明らかにA とHは 0に関して反対側にあるから, 1<h<2 の範囲で考えれば十分である。 このとき,△OHBについて, 三平方の定理により 1° = BH°+ (h-1) B よって BH= CH=DH この絞り込みをせずに 0<h<2 の範囲で考え た場合 OH= |h-1| と なる。この場合でも BH° = 2h- の関係式が得られるから /3 B H よって BH° = 2h-P ゆえに -BH'sin120° 2 ABCD = 3· V= 4 3/3 である。 よって,正三角錐 ABCD の体積をVとすると 1 *ABCD·AH= 3 13 1 V= V3 (4h-3°) ゆえに V'= 4 V3 h(4-36) よって,1Sh<2 におけるVの 増減表は右のようになる。 したがって,求めるVの最大値は 8/3 h 1 2 V 0 8,3 V 27 27 4 三角関数を含む関数の最大 最小 山 IIB 例題 151, 158, 219 既知の問題に帰着 (1)t= asin0+bcosθ の形 →合成の利用 (問題1 [2](2) (2) (前半) sin30=sin(20+0) とみる。 【後半) sin30 = 3sin0-4sin°0 →Pを考える。 一次数に応じて解法を考える (p.8 思考の整理)。 (3) f(0) =| tの整式 ■(1) t= sin0+、3 cos0= 2si 2:im(+号) 4y メ三角関数の合成 青くのs号のとき -S0+s …① であるから ¥3 5 2 6 O 6 0 1s(+0 13 最小値を与え。 J=(s : 大値と最小値を ー= (x)S する。M の最 <bを満たす定 ·考える。 ただ そせ。 思考のプロセス 圏 - 弘1 1変数関数の最大·最小」

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

ΔBCDが正三角形なので上から見ると写真のようになります。ここで三等分になっている面積を求め3倍することで解説の式が作れます。分からないところはコメントお願いします。

受験生

分かりやすく教えて下さりありがとうございます!
理解できましたm(._.)m

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉