English
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

didとwasの違いってなんですか?
新しいのを習う度に前に習ったのが分からなくなってきます
進行形の時は分かるんですが
調べたらbe動詞と一般動詞の違いって書いてるんですけど
I playの時もあれば
I did play の時もあれば
I was playの時もあります
何が違うの😭
意味がわかりません😭😭

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

Did : 〜した
例) I did play the piano. ですが、めんどくさいのもあったのか
        ↓
    I played the piano. と変えています。変化の仕方は、動詞によって違います。

  例) I did give

    I gave

きっとこれから習うと思うので、焦らなくてオッケー👌

Was: 〜でした
He was cute. Was に=を書いて意味が通るならwas!!

Tukimo

ほんまにありがとうございます😭

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

wasはbe動詞の文で使います。
例 I was tired.
  (私は疲れていた。)
didは、doの過去形で、
一般動詞の文で使います。
例 Did you see the my picture?
  (あなたは私の絵を見ましたか?)
などと使い分ける?

Tukimo

動詞があればdidはいらないんですか?

wasは動詞があるのにいるんですか😭

แสดงความคิดเห็น

Didは一般動詞の過去形
WasはB動詞の過去形
中学生なら、i did play とi was playの違いをそこまで理解しなくて大丈夫です
Playは一般動詞に含まれるので
I played で学校では使うと思います
私は高校生ですが、中学の時にi did playなどという英文は出てきませんでした

Tukimo

あ!そっか
didじゃなくてplayedになるのか!
was playだと
~していましたになるんですか?
これは進行形ですよね😭
~しましただったら
didと同じじゃないですか?😭

Rino❤️‍🔥

Be動詞+過去分詞で受け身系になりますら、
Be動詞+_ingで進行形になります。
(was playing)

Tukimo

ありがとうございます!

แสดงความคิดเห็น

合ってるかわからないけどその文に動詞が無いならbe動詞のwasとかをいれてその文に動詞があるなら一般同士を入れるって感じ(?)

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉