Mathematics
มัธยมต้น

中2の数学(一次関数)についての質問です。
この問題の2番〜5番までがよく分かりません。
教えてください🙏

Q) 6kmatのりを 時壁父kmで進んだ ときにかかった時間等時間 )1Lemの正三形の周の長文yem 0がかくんるかう 4))縦の長さ父em. 同の長さ/0cmの長方形の 横の長之g em :ラール こー 5) 半径Ccmの円の画積すem : ー二次式 だから先 次劇数であるものは
中2 数学 一次関数

คำตอบ

道のり=速さ×時間
速さ=道のり÷時間
時間=道のり÷速さ
になります!今回は時間をもとめるので
時間=道のり÷速さになります!
なので、それぞれの文字と数字をいれると式をつくることができます!

正三角形は、すべての辺の長さが等しい
そして、3つの辺がある
なのでy=3xになる

(縦の長さ×2)+(横の長さ×2)=長方形の周りの長さ
になるので
2x+2y=10
2y=-2x+10
y=-x+5
になります!

半径×半径×π=円の面積なので
x×x×π=y
πx²=y
と求めることができます!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉