Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

Mathematics ➰
答えが2枚目なんですが、3枚目に赤で下線引いた部分に辿り着くまでにどうやっていったらいいか答えを見ても分からないです。説明お願いしたいです。

146 aは定数とする。関数 y=ーx°+4ax-a (-2<x<0) の最大値を, 次の 場合について,それぞれ求めよ。 SE3 →閣p.99 補充問題5 で1) a<ー1 (2) -1Sas0 (3) 0<a
(1) a<-1のとき, 2a<-2 であるから, グラ. フは右の図の実線部分であ y x=2a -9a-4 る。 は よって,x==2 で最大値 -9a-4をとる。 2a x -2 (2) -1Sas0のとき, -2<2a<0であるから, グラフは右の図の実線 部分である。 よって, x=2aで最大値 4a°-aをとる。 y x%=D2a Aa'ーa -2 2a (3) 0<aのとき, 0<2aで あるから,グラフは右の図 の実線部分である。 よって, x=0 で最大値 -aをとる。 y -2 2a X -a 14 x=2a
(1) a<-1のとき, 2aく-2 であるから, グラ フは右の図の実線部分であ y X=2a -9a-4 る。 X よって,x==2 で最大値 -9a-4をとる。 2a -2 (2) -1Sas0のとき, -2<2a<0であるから, -2 グラフは右の図の実線 部分である。 -4で最小供-2 よって, x=2a で最大値 4a°-aをとる。 y x=D2a Aa?-a x 2a (3) 0<aのとき, 0<2aで あるから,グラフは右の図 の実線部分である。 よって,x=0で最大値 -aをとる。 146 y -2 2a X ーa x=2a
二次関数 至急 勉強方法 最大値 最小値 関数

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

右のグラフをみて、一番高い位置にあるxの値を探しましょう

りあ

グラフもつくれないです。どうやって作ったらいいんですか?

aporon

a<-1ならば、両辺2倍して2a<-2
つまり、頂点のx座標は定義域の-2≦x≦0よりも左にくるはず→頂点の適当な位置をとってかくだけですね

りあ

なんで2倍するんですか?

aporon

頂点のx座標は2aですよね
この頂点がどこにくるかを調べるために、
a<-1から2aの範囲をつくるためです

りあ

もし頂点のx座標が3aだとしたら3をかけるってことですか?

aporon

ですね

りあ

有難うございます🙇🏼‍♀️

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉