Physics
มัธยมปลาย
すみません、回答がなくて物理が苦手なので、答えを教えて下さると助かります!よろしくお願いしますm(__)m
2. 9.8 m/s の初速度で小球を落としたところ、3.0 s後に地面に落ちた。以下の問
に答えなさい。ただし、重力加加速度の大きさを9.8 m/s? とする。
(1)地面に衝突する直前の速さいを求めなさい。
(2) 小球を落とした点の高さんを求めなさい。
3. Aくんが 14.7 m/s の速さで鉛直上向きに小球A を投げ上げた。その 1.0s 後、
今度はBくんが小球Bをある高さん。から鉛直下向きに 29.4 m/s で投げたとこ
ろ、2つの小球は同時に地面に落ちた。ただし、重力加速度の大きさを9.8 m/s?
とする。
(1)小球Aを投げ上げてから地面に落ちるまでの時間をを求めなさい。
(2) 小球Bを投げた地点の高さhgを求めなさい。
※ヒント小球Bを投げてから地面に到達するまでの時間はt -1秒である。
4. y=0 の位置から、=0 のとき、小球を初速度19.6m/s で鉛直上向きに投げる運
動を考える。ただし、重力加速度の大きさを9.8m/s2 とし、上向きを正とする。
解答欄には答えだけではなく、考え方や導き方、使った公式などを明記し、答
えには下線を引いてわかるようにしなさい。
(1)最高点に到達する時刻t」を答えよ。
(2)最高点の位置んを答えよ。
(3) 小球がy=0に再び戻ってくる時刻t。を答えよ。
(4)t= tz のときの小球の速度を答えよ。
(5) 物体はt = tz 以降も運動を続けた。t= 3tiにおける小球の位置を答えよ。
(6) この運動のvーtグラフの概形を書きなさい。
1. 次の文章中に当てはまる言葉や文字式を答えなさい。さらに、(b)~(d)について
はグラフの概形を選択肢から選びなさい。同じ記号を何度用いてもよい、また、
適切なものがない場合は解答欄に×を書きなさい。
ただし、(1)は鉛直下向き、(2)は鉛直上向きを正とし、重力加速度の大きさをg
とする。
(1) 物体が重力だけを受けて、初速度0 で落下する運動を (a)
き、物体はこの運動を始めた。この物体の加速度は (b) であり、時刻tにおけ
る物体の速度いは(c) と表せ、さらに、時刻tにおける物体の位置yは (d) と
表せる。
(2) 物体を鉛直上向きに初速度。で投げた。この運動を(a) という。t=0 のとき、
物体はこの運動を始めた。この物体の加速度は (b) であり、時刻tにおける物
体の速度いは (c)と表せ、さらに、時刻tにおける物体の位置yは(d) と表
せる。
という。=0 のと
選択肢
選択肢
ア
ウ
エ
オ
カ
キ
ク
レ,n
t
タ
チ
依物線の一部
放物線の一部
ツ
テ
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉