✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
分配法則で分配しているだけなので正解です。ですが、問題文の意味をそのまま書くのであれば、分配する前の方が、より「問題文の言っていることをそのまま式にしました」という感じがしますよね。
なんなら、別にこのまま方程式を解いてしまって、答えの出る直前の60x=420を(1)の答えにしても、問題を作った人は何も言えないです。なぜなら、どこまで書けとは書いていないからです。でも、そこは国語なんかと同じで「作成者の求めている答えを書く」ということです。
一つ気になったことを書くとしたら、方程式を解くときに、素直に移項して4桁の引き算をしていますが、全部1の位が0なので全体を1/10倍してやってから解いた方がよいですね。さらに、できれば全部2の倍数なので、2でも割ってしまった方がよいですね。126÷2とか168÷2を暗算でできないなら、そのままにしておいた方が速いかもしれないです。
返信遅くなってごめんなさい。
えと、下の黒線が私の答えです。わかりにくくてすみませんでした。
ご丁寧に解説してくださりありがとうございました!
まだ予習の段階で、方程式も習いたてだったので、面倒なやり方をしていました(;・∀・)
参考にします!ありがとうございました!
すいません、上の赤線がSakiさんの答えなんですね。全然大丈夫です。むしろ、そっちの方が個人的には良いと思います。