これも先程と同様ですね
公式を使うタイミングを間違えるとこのようになるかと
積分される関数をどう変形するかが1/6公式では大切です
今回であれば、
3x²-4x-2=3(x²-4x/3-2/3)=3(x-解)(x-解)の形にしてから1/6公式を使いましょう
もしかすると、今までの問題がすべて
x²の係数が1だった場合の話なのかもしれません
それはHさんしか知らないことなのでなんとも言えませんが、1/6公式について調べてみる方がいいかも知れませんね
了解しました
この答えは27分の40√10になるのですが何度見直しても81分の40√10にしかならないのですがどこを修正すれば良いのでしょうか?
これも先程と同様ですね
公式を使うタイミングを間違えるとこのようになるかと
積分される関数をどう変形するかが1/6公式では大切です
今回であれば、
3x²-4x-2=3(x²-4x/3-2/3)=3(x-解)(x-解)の形にしてから1/6公式を使いましょう
もしかすると、今までの問題がすべて
x²の係数が1だった場合の話なのかもしれません
それはHさんしか知らないことなのでなんとも言えませんが、1/6公式について調べてみる方がいいかも知れませんね
了解しました
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
今までこのやり方で何の支障もなかったのですがこの問題だけ今のやり方でできないことってあるんですか?