Chemistry
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

滴定の問題やってみたのですが答えが合いませんでした…どなたか教えてください!

発展問題 実験論述 160.中和滴定次の実験の~3の文章を読み,下の各問いに答えよ。 実験の シュウ酸二水和物(COOH)22H20 を6.30gとり、 スフラスコでシュウ酸標準溶液を調製した。約2.5gの水酸化ナトリウム NaOH を 純水に溶かして250mLの水溶液をつくり,この溶液の少量でビュレットを洗浄した。 実験の 0のシュウ酸標準溶液でホールピペットを洗浄したのち,同じ溶液 25.0mL をホールピペットでとり,コニカルビーカーに入れた。これに指示薬を加え,ビュレ ットを用いてのの水酸化ナトリウム水溶液で滴定すると,10.20mLを要した。 実験 食酢を正確に5倍に希釈した水溶液 25.0mL をホールピペットでとり,コニカ ルビーカーに入れた。①の水酸化ナトリウム水溶液で滴定すると, 15.50mLを要した。 (1) 実験ののシュウ酸標準溶液のモル濃度を有効数字3桁で求めよ。 (2) 実験ので測定された水酸化ナトリウム水溶液のモル濃度を有効数字3桁で求めよ。 (3) 実験3で,希釈する前の食用酔中の酢酸のモル濃度を有効数字3桁で求めよ。た だし、食酢中の酸はすべて酢酸であるとする。 (4) ガラス器具を洗浄するときに,下線部(a)では純水で洗浄するが,下線部(b),(c) では使用する溶液で洗浄する理由は何か。100字以内で述べよ。 純水で洗浄した1L用メ (10 琉球大 改) (原子最) H=1.0 C=12 0=16
化学 高校化学 理系 滴定

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

(1)
シュウ酸二水和物6.30gは0.05モル
これを1Lに調整したからシュウ酸標準溶液のモル濃度は0.0500mol/L(5.00×10の-2乗mol/Lでも良い)

(2)
シュウ酸標準溶液25.0mLには0.0500×25.0÷1000mol含まれているので、これを水酸化ナトリウム水溶液で中和するのに0.0500×25.0÷1000×2mol必要
これを10.20mLに含んでいるので、滴定された水酸化ナトリウム水溶液のモル濃度は
0.0500×25.0÷1000×2÷(10.2÷1000)
整理すると
25÷102=0.2450………≒0.245mol/L

(3)
5倍に希釈する前の食用酢が供された量は5mLになる
また、酢酸と水酸化ナトリウムの中和は1:1であるから、食用酢中の酢酸のモル濃度(xmol/L)は
x×5=15.5×0.245 ⇒ x=3.1×0.245=0.7595≒0.760mol/L

かな?

sol

ありがとうございます!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉