ข้อมูล

教科書は実教出版「新版理科総合A」でした。分子と共有結合についてまとめました。
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️
勉強ノート共有サービスCleaarnoteで、あなたの勉強をもっと効率的に!
同じ教科書を使っているみんなのノートで授業の予習・復習をしたり、中間、期末テスト対策ができます!
また大学・専門学校・高校受験を終えた先輩や一緒に受験をする仲間たちの勉強法もわかるし、
資格試験・英検・TOEICの対策もできるからあなたの勉強がもっと捗ります!
今すぐ知りたい疑問もQ&Aで解決できます。
Clearnoteアプリダウンロードはこちらから
www.clearnotebooks.com/store
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️
ความคิดเห็น
ล็อกอินเพื่อแสดงความคิดเห็นผลการค้นหาอื่น ๆ
สมุดโน้ตแนะนำ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Senior High
化学
教えてください
Senior High
化学
酸化還元滴定の問題についてです。(3)の式についてなのですが、0.252/126mol × 25.0/1000 ×2ではなく、0.252/126mol × 25.0/100 ×2なのはなぜでしょうか....??? 今まで解いてきたものは全部分母が1000だったのにこれだけ100なので混乱してます。下線部①に100mLと書いてあるので、それが関係しているのかと思いましたが、他の似たような問題(この問題と同じく正確に100mL調製したと書いてあります)の答えは分母が1000になっているので、結局わかりませんでした。 誰が教えてくださると助かります😭
Senior High
化学
画像3枚目が私の考え方です。 なぜ違うのか教えてください🙇♀️
Senior High
化学
解き方を教えて欲しいです
Senior High
化学
(1)の問題で、不斉炭素原子に*をつけよという問題で付け方がわからないのと、不斉炭素原子とはなんなのかを教えていただきたいです。 *の隣のH-OHとはなんですか?CとHは結合してるんですか?でもHって一個しか腕を持たないですよね?
Senior High
化学
C16H18O6を水酸化ナトリウムで加水分解すると何が得られますか?
Senior High
化学
化学のモル計算の問題です。下の写真の(6)の問題を解くときに青丸の部分の数値を使うのですが、赤線部の文章の内容がわからないので青丸の数値をなぜ使えるのかが分からないので教えて欲しいです。
Senior High
化学
こちらの問題の(4)で、蒸気圧曲線から0.47×10の5乗Paと読み取れると答えにあるのですが、この0.47の読み取り方が分からないです。キリが悪い数字なので0.48とか0.49とかではなくなぜ0.47になるのですか?回答お願いします💦
Senior High
化学
この問題を教えてほしいです。答えは1.8です。よろしくお願いします🙇🏻♀️🙇🏻♀️
Senior High
化学
解説お願いします。中和滴定について:: 問:料理に用いた食酢の濃度を求めるために、次のような実験を行った。(1)〜(4)に答えよ。た だし、数値は有効数字2桁で求め、食酢中の酸は酢酸のみで、食酢の密度は1.0g/cm²とする。 ① シュウ酸二水和物(COOH)2・2H₂Oの結晶 3.15gを水に溶かし、メスフラスコを用いて正確に 500mLにした。 ② 水酸化ナトリウム約0.8g を水に溶かして200mLの水溶液をつくった。 ③ ①のシュウ酸水溶液10mLをホールピペットで正確にはかり取りコニカルビーカーに入れた。②の水酸化ナトリ ウム水溶液をビュレットを用いて滴下すると、中和点までに10.2mLを要した。 ④食酢を正確に5倍に薄めた水溶液をつくり、その10mLを②の水酸化ナトリウム水溶液 10 で滴定すると、中和点までに15.0mLを要した。 (3)水酸化ナトリウム水溶液のモル濃度は何mol/Lか。 (4)薄める前の食酢中の酢酸のモル濃度と質量パーセント濃度を求めよ。
News
ものすごく字きれー!!!
「ハロゲン」ですね、!👴✨
いい復習になりました!ノートも見やすくて!参考にさせていただきます(๑•̀ㅁ•́๑)✧︎
物理お願いします!!
はろ