Mathematics
มหาวิทยาลัย
เคลียร์แล้ว

例題2なのですが、なぜ-x/r³になるんですか?

4-4 ペクトル場とペクトル演算子 113 例題2 r=V°+y°+2°. 1/r の勾配 V(1/r) を計算せよ。 ar a (1 C [解] ニ ニ 0x Or r8 () --() --品 1 したがって, r (4.47) ニ ニ r8

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

こんな感じです。
これ前に物理で同じ質問を僕自身がQAに投稿してました。笑

Haruka

ありがとうございます!
落ち着いてやればちゃんとできるやつですね…
焦って変なミスをしてました笑

哲治

ベクトル解析はマセマとこの本がダントツわかりやすいです。
演習形式でありながら、主要定理の証明もきちんとなされています。
僕が見つけた珠玉の一冊です。
これよりわかりやすそうな本は見たことないです。

Haruka

一応学校の教科書がこの本になっていて、授業もこの本をベースに進めているんです
でも、完全に理解が出来ていない場合は他の本を買って勉強した方がいいでしょうか?

哲治

岩波書店のシリーズは確か持ってないですね。
大学生ですよね?だとしたら何冊も専門書を買って読むとか常識ですよ。

哲治

こんなのもオススメ。

哲治

後は僕がノートで投稿してる分で田代先生のテンソル解析の本。
これ読むとベクトル解析もよく分かりますよ。
これも珠玉の一冊です。この本よりわかりやすいテンソル解析の本ないですから。

Haruka

何度も丁寧にありがとうございます!
ベクトル解析のノートを拝見させて頂いたのですが、とても分かりやすかったです!最初に紹介してくださった本が元になっているのですか?

哲治

そっちはマセマです。

哲治

マセマは入門書なんで、微分形式とかまでやりたいなら
黄緑の本がいいです。

Haruka

分かりました。丁寧に教えてくださって本当にありがとうございます!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉