✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
どういう計算をしたのかを見てみないと、どうして間違えたかはわかりませんが、有理化の計算ミスではないでしょうか。
ちなみに、有理化を先にやった場合の計算式を置いておきます。
A+Bでなぜ有理化してから計算したら答えがあいません😭どうしてですか🥺
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
どういう計算をしたのかを見てみないと、どうして間違えたかはわかりませんが、有理化の計算ミスではないでしょうか。
ちなみに、有理化を先にやった場合の計算式を置いておきます。
それはどこかで計算間違いをしているからです。
このように
計算の量が増えるとそれだけミスの可能性も増します。
だから、模範解答のようにできるだけ計算量が少なくなる方法をとるとよいのです。
ただし、有理化してから計算しても正しくできるようなくらいの
計算能力は求められますから、きちんと計算できるようにはしておくことです。
ありがとうございます!計算ミスでした😭
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
計算式までわざわざありがとうございます😻分かりやすかったです!