✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
仕事の定義より、W=∫Fdx
これを圧力pと断面積Sを用いて表すと
W=∫pSdx =∫pdV (Sdx=d(Sx)=dVだから)
よって、仕事WはpVグラフの面積を求めればよい
これが正確な定義です。
W=FΔx=pSΔx=pΔVで教科書などには乗っていますが、これはpが一定のとき(定圧変化)の場合なので、一般化するには上の式で自分は説明します
なるほどです🙄
めっちゃ納得しました!!
ありがとうございます🙇🏻♀️🙇🏻♀️
3番の問題です🙇🏻♀️
Wを求める過程で、図の斜線部分の面積を求めたらいいらしいのですが、どうしてここの面積になるのか分かりません💦
あと、BCの過程は何変化となるのでしょうか、
教えてください🙇🏻♀️
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
仕事の定義より、W=∫Fdx
これを圧力pと断面積Sを用いて表すと
W=∫pSdx =∫pdV (Sdx=d(Sx)=dVだから)
よって、仕事WはpVグラフの面積を求めればよい
これが正確な定義です。
W=FΔx=pSΔx=pΔVで教科書などには乗っていますが、これはpが一定のとき(定圧変化)の場合なので、一般化するには上の式で自分は説明します
なるほどです🙄
めっちゃ納得しました!!
ありがとうございます🙇🏻♀️🙇🏻♀️
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
BCの過程は何も一定にしているものはないので、
〇〇変化とも言えませんね