Physics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

糸が引く力がおもりにする仕事、についてです。
解説には垂直にはたらくから仕事をしないとありますが、三角形OABが正三角形のため60度ではないのですか??

第5章 仕事と力学的エネルギー っnr 9 語。較のように、※ネが鉛直線と 60"の角をなす位蛋Aから ジン を静かにはなした。 重力加速度の大きさを9.8m/s*と 。 4 $りがAからBまで移動する間に, 糸が引く力がおも 50keN、 | 馬住間 P ()。 重力がおも りにする仕事 PJ] をそれ っ 事をし, おもりのくきに理和にはたらくは仕事をしない。 4 計

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

今、物体の運動はOを中心とする円運動。
弧を描くように移動する。AからBへ直線的に移動するわけではない。
おもりの運動の方向は円の接線方向であり、糸の引く力は半径方向であるため、それらは互いに垂直である。よって、
「糸が引く力はおもりの"運動"の向きに垂直にはたらくので仕事をしない。」
といえる。

[確認・復習]
仕事の定義
物体を移動させるときに使った力の総量。
仕事[J] = 力[N] ∙ 移動距離[m]
で定義される。
ただし、このときの力は物体の移動に関わる力であり、すなわち、物体にはたらく力のうちの、物体の移動方向成分。

Sakura

分かりやすくありがとうございます!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉