คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

違うと思います。
仮に、合っているとします。
(2)より、I1=12.5[mA]、(4)より、I2=2.5[mA]、I3=5.0[mA]
Eから出た電流I1は、I2とI3に別れますよね。すなわちI1=I2+I3になるはずです。
ゲストさんの解答では、12.5[mA]の電流が2.5[mA]と5.0[mA]に別れています。
I1の残りの(12.5-2.5-7.5=5.0)、5.0mAはどこにいきましたか?消えましたか?

(1)から間違っています。I2=I4ですよね。 

(1)電流I1はI2とI3に分かれています。その後、電流I2はR2とR4を通り、電流I3はR3を通り、
 Aの所で電流は合流し、I1になりますよね。
 すなわち、「抵抗R2とR4」と「抵抗R3」は並列つなぎです。
  ※抵抗R2とR4は直列つなぎですよ。
 なので、まず、抵抗R2と抵抗R4の合成抵抗R24 を求め、次に、R24とR3の合成抵抗R234を求めます。最後にR234とR1の合成抵抗を求めます(R234とR1は直列ですよ)

分からなければ質問してください。求まったら教えてください

たこ焼き

すいません。Aの場所を画像で送ってなかったです。

ゲスト

ご丁寧にありがとうございます。
V3までは求まりましたが、V3=V2=V4と考えてしまって大丈夫でしょうか?

たこ焼き

R3とR2とR4は並列ではないから、V3=V2=V4ではないですね。
I1の電流がI2とI3にわかれました。I1=9.41[mA]であり、
I3=V3/R3=106/15=7.06=7.1[mA]
すなわち、I2=9.41-7.06=2.35=2.4[mA]

遅くなってすいません

ということは、V2とV4求まりますよね。

ゲスト

できました!ありがとうございます!
有効数字は2桁にしたのですが、合っていますか?

たこ焼き

あってると思います

ゲスト

ありがとうございました!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉