学年

質問の種類

生物 高校生

教えてください。なんでATPの材料になるやつが揃ったら呼吸の反応が進むんですか??ATPは有機物なのに。教えてください!!教えてください。。

実践問題 共通テス 35 ミトコンドリアの働き / 呼吸の過程では, グルコースは段階的に分解され,さまざまな物 質に変化して,最終的には二酸化炭素と水にな る。呼吸におけるミトコンドリアの働きを調べ るため,次の実験を行った。 ある植物の緑葉をつぶしてミトコンドリアを 精製し, 密閉した容器に適切な反応液とともに 入れ,反応液中の酸素濃度を測定した。 測定開 反応液中の酸素濃度(相対値) コハク酸とADP ✓リン酸 KADP 02 5 7 10 15 時間(分) (2) 始2分後に,反応液にコハク酸と ADP を加え,その3分後にリン酸を加え た。さらに,リン酸添加の5分後に ADP を再度加えた。図は,この間の反 応液中の酸素濃度変化を示している。なお, コハク酸は、呼吸の過程でグル コースが分解されることによって生じる炭水化物である。 (1)実験開始5分後から反応液中の酸素濃度が急速に低下した理由を、次の 語をすべて用いて簡単に説明せよ。 (2) [ ATP ADP リン酸 コハク酸 ] 実験開始7分後の時点でグラフの傾きが変化したのは、ある物質の不足 によると考えられる。 ある物質として適するものを(1)の語群から1つ選ん で書け。 (10京都大改)

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

線が引いてあるところが理解できませんでした> < ՞ 分かりやすく教えてください🥲🙏🏻 何か公式や原理などがあれば教えて欲しいです!

例題 解説動画 基本例題 3 ミクロメーターの使用法 基本問題 9 右図は,対物ミクロメーターを用い て,接眼ミクロメーター 1目盛りの長 さを測定しているときのようすである。 (1) 図のAとBの目盛りのうち, どち らが対物ミクロメーターの目盛りか。 (2) 対物ミクロメーターの目盛りは, A B 30 40 50 60 70 第 章 1mmを100等分したものである。 生物の特徴 1目盛りの長さは何μm か。 (3) 図のように2つのミクロメーターの目盛りが, 平行になるように調節した。 この 倍率における接眼ミクロメーター1目盛りの長さは何μm か。 (4)(3)の観察像が40倍の対物レンズを使用したときのものだとすると, 10倍の対物レ ンズに切り替えたとき, 接眼ミクロメーター1目盛りの長さは何μm になるか。 (5)(3)の倍率で,接眼ミクロメーター15目盛りに相当する細胞の長さは何μm か。 考え方 (1)目盛りに数字が書いてある方が接眼ミクロメーターである。 (2) 1 mmは1000μm である。 (3) 対物ミクロメーター5目盛りが接眼ミクロメーター20 目盛りと一致しているので, (5×10)÷20=2.5(μm) となる。 (4)倍率が1/4になると, 視野中の長さは4倍となる。 なお, 実際に観察をする際は、ふつう, レンズの倍率 は低いものから先に使用する。 (5) 接眼ミクロメーター1目盛りが2.5μm を表すの で, 2.5×15=37.5 (μm) となる。 解答 (1) (2)10μm (3)2.5μm (4)10μm (5)37.5μm 基本例題 4 代謝と ATP 基本問題 11, 12 (1) 代謝に関する記述として最も適当なものを、次の①~④のなかから1つ選べ。 ① 従属栄養生物は,同化を行うことはできず, 異化のみを行う。 (2) 独立栄養生物は,同化によって有機物を生成するが, 異化は行わない。 (3) 同化では単純な化合物から複雑な物質が合成され、エネルギーが吸収される。 異化では複雑な化合物が単純な物質に分解され,エネルギーが吸収される。 (2) ATP に関する記述として最も適当なものを、次の①~③のなかから1つ選べ。 ① ATP は,アデニンにリン酸が3つ結合した化合物である。 ② ATP からリン酸1分子を切り離すと ADP となる。 ③ ATP は, 高エネルギーリン酸結合を3つもつ。 .E

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

シアノバクテリア→細菌 葉緑体→真核生物 ミトコンドリア→アーキアという認識で合ってますか?

の進化 ③ 昆虫の翅、鳥の翼は相岡番目で、牧東進化の結果と考えられる。 ② 昆虫の翅、鳥の翼は相似器官で,適応放散の結果と考えられる。 [12 熊本大 改] ◎ 14.遺伝子頻度の変化 49 ハーディ・ワインベルグの法則が成立するある動物集団において、この 動物の体色を黒くする顕性遺伝子4と,体色を白くする潜性遺伝子αの遺伝子頻度をそれぞれかとg(た だし,+g = 1) とする。 ①か この動物集団におけるヘテロ接合体の頻度を、次の①~④のうちから一つ選べ。 ②pa 3 2pq ④ g 2 この動物集団では体色が白色の個体が全体の16%存在していた。この集団におけるg の値とし て最も適当なものを,次の①~⑥のうちから一つ選べ。 ① 0.16 ② 0.24 ③ 0.40 ④ 0.60 0.76 ⑥ 0.84 問3 問2の集団において,体色が白色の個体をすべて除去した場合の, 次世代におけるαの頻度とし がない組合せの島は て最も適当なものを,次の①~⑥のうちから一つ選べ。 ① 0.20 ② 0.24 ③ 0.29 ④ 0.36 ⑤ 0.40 ⑥ 0.50 〔神戸大改〕 15.3 ドメイン説 3分 次の図は、3ドメイン説にもとづいた生物の系統関係を模式的に表している。 図中の2本の破線は, 葉緑体またはミトコンドリアの(細胞内) 共生によって生じた系統関係を表したも ②あ のである。 ドメインA ア ドメインB ドメイン C イ すべての生物の共通祖先 問1 図中のドメイン A~Cの名称として最も適当なものを,次の①~⑥のうちからそれぞれ一つず つ選べ。 顔か ① 細菌 ②菌類 ③ アーキア ④ 原生生物 ⑤ 真核生物 ⑥ 原核生物 問2 図中のア . イに入る生物種として最も適当なものを、次の①~ ⑨ のうちからそれぞ れ一つずつ選べ。 ① 緑色硫黄細菌 ④ 大腸菌 ⑦バフンウニ ⑧ アメーバ ② メタン生成菌 ( メタン菌) ⑤ 酵母(酵母菌) ③ シアノバクテリア T ⑥ ヒト ⑨ ゼニゴケ 0 〔19 センター試改 第2章 進化のしくみと生物の系統 1

回答募集中 回答数: 0
1/58