学年

質問の種類

歴史 中学生

これの答えがないので教えてくれる方募集中です

HERE 発展 中学社会 歴史的分野 思考 判断 表現 年 組 番 /4 問 東アジア世界との 技 能 /1問 4 かかわりと社会の変動 名前 知識・理解 /2 1 ① 次の問いに答えなさい。 (1) 右の史料は「愛 舌来絵詞」の一 部です。 この史料 は、文永の役、弘 の役のどちらの ようすを示していま すか。 また、その理由を20字以内で説明しなさい。 (2)鎌倉時代の後半、御家人の生活が苦しくなった理由としてあてはまらな いものを、次のア~エから1つ選び、記号を書きなさい。 分割相続により土地が細分化された。 イ徳政令が出されたが,御家人に金を貸す者がいなくなった。 ウ御家人は元寇により多くの支出を強いられたが、新たな領地が得られ なかった。 しんりゃく I 荘園領主の力が強まり、御家人の土地を侵略した。 (3) 元寇には、元軍のほかに元に支配された国や,元にほろぼされた国の 兵も加わっていました。 その国の組み合わせとして正しいものを、次のア ~エから1つ選び, 記号を書きなさい。 なんそう ア 南宋・新羅イ 南宋・高麗 ウ唐・新羅 エ唐・高麗 (2) ( (3) 2 次の問いに答えなさい。 2 (1) 資料1は, 1428年におきた土一揆で 要求が認められたことを記念して膨ら れた文です。 下線部の「ヲキメ」とは具 体的に何をさしますか。 漢字2字で書き なさい。 資料 (1) (ごう) () 正長元年ヨリサキ者, カン 四カンカウニヲキメア ルへカラス (2) (3) (2)1428 年以前におこった次のア~エのできごとを, 年代の古い順に記号 (4) を書きなさい。 ア 足利義満が幕府を室町に移した。 資料2 ちょうてい イ 朝廷が南朝と北朝とに分かれた。 ほんとよ おとう ウ明の要求にこたえて、倭寇を取りし 本拠である朝倉館のほ か、国内に城を構えては まり, 明との間で貿易を始めた。 せいいたいしょうぐん 足利尊氏が征夷大将軍となった。 (3) 資料2は戦国大名が領国を治めるた めに出した法令です。 このような法令を 何といいますか。 ならない。 「けんかをした者は,い かなる理由による者でも しょぼつ 処罰する。 パッそう 国 (4) 足利義政が京都の東山に立てた別荘を何といいますか。

未解決 回答数: 1
歴史 中学生

このプリントの答えがないので教えてくれる人募集中です

[Nakabayashi) 中学社会 歴史的分野 組 番 技 年 能 /4開 東アジア世界との 4 かかわりと社会の変動 名前 知識・理解 /7問 1 次の文を読んで問いに答えなさい。 もぼくる 元寇後、鎌倉幕府の力はおとろえ、幕府政治に不満をもつ有力御家人が味方した後醍醐天皇により幕府はほろぼさ ゆうぐう 武家の反感が高まり, 足利尊氏が兵をあげると多くの武士がこれにしたがい、は2年余りで終わりました。 京都を追 れました。 後醍醐天皇が始めた新しい政治を とよんでいます。 このは,公家を優遇したものであったことから、 われた後醍醐天皇は吉野に南朝を開き, 足利尊氏が京都に立てた北朝との間で, 60年余り続く b南北朝の動乱が始 まりました。 (1) 下線部a について, 元寇に際し、御家人を指揮してこれにあたった人物を、次のア~エから1人選び, 記号を書き なさい。 ア 北条義時 イ 北条泰時ウ北条時政 北条時宗 (2)文中に共通してあてはまる語句を書きなさい。 (3) 下線部について、 南北朝の動乱を終わらせた将軍の名を書きなさい。 2 右の地図を見て、 次の問いに答えなさい。 (1)地図中のAには, 室町時代に集団で武装して船をおそい, 大陸沿岸をあらしてい た者たちをさす言葉が入ります。 これを何といいますか。 しょうめい (2)明との貿易で、正式な貿易船に対して明から与えられた右の証明 書を何といいますか。 N ) 福 (3) 15世紀初めに尚氏が沖縄島を統一し, 首里を都とする王国を建てました。この王 ( 国を何といいますか。 (4) (3)の王国の場所を地図中のadから1つ選び、記号を書きなさい。 あっぱく わじん (5)15世紀半ばに蝦夷地に進出し, 生活を圧迫した倭人に対して, コシャマインを中 ほりき 心に蜂起した民族を何といいますか。 3 資料を見て問いに答えなさい。 (1) 資料は、室町幕府の将軍のあとつぎをめぐ る問題をきっかけに, 京都で始まった戦乱の ようすをあらわしたものです。 この戦乱を何と いいますか。 たが (2) (1) 戦乱後, 日本各地で戦国大名が互い に争う時代がおよそ100年間続きました。 この 時代を何といいますか。 a-o おもな海上交通路 Aの器 Aにおそわれた地域 (3)(1)の戦乱が始まったころ, 銀閣に代表される簡素で気品のある文化が発展しました。 この文化を何といいますか。 日本 ) F

解決済み 回答数: 2
地理 中学生

これの解き方が分かりません💦 教えてくれる方募集中です🙏

やってみよう 1. 東京, ロンドン, ロサンゼルス がんじつ むか 180°165150°135° 120105907560°45°30'15.0°15 30 45°60 75 90 105 120°135°150° 165"180°165'150 東西 せいけい とけい 西東経 とうけい 東経 西経 の中で, 最も早く元日を迎える のは,どの都市だろうか。 2. 東京が1月1日の午前9時の とき、ニューヨークは何月何日 の何時になるのか, 図5で確認 かくにん しよう。 ふくすう 日付変更線 ひづけへんこうせ ロンドン ロサンゼルス ニューヨーク ホノルル 赤道 ペキン カイロ リオデジャネイロ さが 3. 図6 で複数の等時帯をもつ国を 探し, 国名を三つ挙げよう。 ロサンゼルスと東京の経度の差 ロサンゼルス ニューヨーク 一本初子午線 カイロと東京の経度の差線 東京 日付変更線 日本標準時子午線 おく ロンドン カイロ 東京 1日遅らせる はし 4. オーストラリアの東の端と西の端 1!12 月月 1日進める1日遅 1!12 らせる 131 午後4時 午後7時 では、何時間の時差があるだろうか。 88 (12月31日) (12月31日) 午前0時 午前2時 (1月1日) (1月1日) 午前9時 月 月 1:31 (1月1日) 8日 じこく ロンドンが1月1日午前0時のときの主な都市の時刻を表した地図 0° 530° 600 an 120% 150 180 150 12086

回答募集中 回答数: 0
1/11