Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
中学生
歴史
これの答えがないので教えてくれる方募集中です
歴史
中学生
2ヶ月前
ねこ
これの答えがないので教えてくれる方募集中です
HERE 発展 中学社会 歴史的分野 思考 判断 表現 年 組 番 /4 問 東アジア世界との 技 能 /1問 4 かかわりと社会の変動 名前 知識・理解 /2 1 ① 次の問いに答えなさい。 (1) 右の史料は「愛 舌来絵詞」の一 部です。 この史料 は、文永の役、弘 の役のどちらの ようすを示していま すか。 また、その理由を20字以内で説明しなさい。 (2)鎌倉時代の後半、御家人の生活が苦しくなった理由としてあてはまらな いものを、次のア~エから1つ選び、記号を書きなさい。 分割相続により土地が細分化された。 イ徳政令が出されたが,御家人に金を貸す者がいなくなった。 ウ御家人は元寇により多くの支出を強いられたが、新たな領地が得られ なかった。 しんりゃく I 荘園領主の力が強まり、御家人の土地を侵略した。 (3) 元寇には、元軍のほかに元に支配された国や,元にほろぼされた国の 兵も加わっていました。 その国の組み合わせとして正しいものを、次のア ~エから1つ選び, 記号を書きなさい。 なんそう ア 南宋・新羅イ 南宋・高麗 ウ唐・新羅 エ唐・高麗 (2) ( (3) 2 次の問いに答えなさい。 2 (1) 資料1は, 1428年におきた土一揆で 要求が認められたことを記念して膨ら れた文です。 下線部の「ヲキメ」とは具 体的に何をさしますか。 漢字2字で書き なさい。 資料 (1) (ごう) () 正長元年ヨリサキ者, カン 四カンカウニヲキメア ルへカラス (2) (3) (2)1428 年以前におこった次のア~エのできごとを, 年代の古い順に記号 (4) を書きなさい。 ア 足利義満が幕府を室町に移した。 資料2 ちょうてい イ 朝廷が南朝と北朝とに分かれた。 ほんとよ おとう ウ明の要求にこたえて、倭寇を取りし 本拠である朝倉館のほ か、国内に城を構えては まり, 明との間で貿易を始めた。 せいいたいしょうぐん 足利尊氏が征夷大将軍となった。 (3) 資料2は戦国大名が領国を治めるた めに出した法令です。 このような法令を 何といいますか。 ならない。 「けんかをした者は,い かなる理由による者でも しょぼつ 処罰する。 パッそう 国 (4) 足利義政が京都の東山に立てた別荘を何といいますか。
回答
アポロちゃん
2ヶ月前
間違ってたらすみません!こんな感じだと思います!
この回答にコメントする
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
歴史
中学生
約19時間
国民政府軍の動向が分からないです 早めに教えていただけると嬉しいです!
歴史
中学生
約24時間
至急です!! ルネサンスがどんな文化か、「古代」 「自由」を使って簡単に教えたください!!...
歴史
中学生
1日
風刺画とはなんですか? 教えてくださいm(_ _)m
歴史
中学生
2日
日英同盟と日英通商航海条約の目的の違いを教えてください🙇♀️
歴史
中学生
4日
なぜロシアは黒海から地中海への出口を求めたのですか? 南下政策です 教えてくださいm(_ _)m
歴史
中学生
4日
ビスマルクは立憲君主制の下で政治を行ったそうですが国民からは好かれていたんでしょうか? 教...
歴史
中学生
4日
ビスマルクがプロイセン王国の首相だったそうですが、プロイセン王国はビスマルクの諸国の統一に...
歴史
中学生
4日
帝国宰相とはなんですか? 教えてくださいm(_ _)m
歴史
中学生
4日
アメリカの南北戦争で北部と南部で奴隷制を認めるかで争うようになったとありますが、なぜ北部は...
歴史
中学生
4日
教科書に『近代国家では、徴兵制を通じて「国民軍」が作られ~』とあるのですが徴兵制とはなんですか?
おすすめノート
【受験】社会 歴史まとめ
15808
154
もちこ。
【まとめ】文明のおこり・律令国家の成立・貴族政治
10369
124
みいこ
【テ対】ゴロで覚える!中学歴史
8771
68
いあ
【まとめ】鎌倉幕府・室町時代・ヨーロッパ世界の形成
8465
144
みいこ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選